ももんじゃの日記

30半ばのおっさんが職業訓練所のWebデザイナー講座を受けてみた

職業訓練所、Web デザイナー講座を受けました!まとめ1

これから職業訓練所でWeb デザイナー講座を受ける人たちへの伝言的なもの、
かつ備忘録を書いておく。後2015年1月生へアドバイス。

とりあえず私が受けたのは

・『Web デザイナー養成講座』

・期間は4ヶ月

・当初人数は17名。卒業は11名。(この話は後述)

使った教材

ゼロからわかる HTML&CSS超入門

IllustratorトレーニングブックCS5/CS4/CS3/CS2/CS対応

Photoshop トレーニングブック CS4/CS3/CS2/CS/7対応

FlashレッスンブックCC/CS6/CS5.5/CS5対応

助教

HTML&CSS&JavaScript辞典 第6版

先生のみ使った教材

デザインの学校 これからはじめるFireworksの本 〔CS6対応版〕

でやりました。本の感想としては
HTML&CSS超入門は初学者が基本的な構文を学ぶには丁度良いと思います。
ただし、divタグの項目があまりにも貧弱すぎるので、この部分は改善した方が
良いと思われます(2カラムのdiv構成など)。
本来はflot及びoverflow:hidden等でホームページを作る事を目指すべきだと
思いますがdiv厨で卒業する人も多いからです。
5段階評価では3位かなと思います。

Illustratorトレーニングブックは初学者にとって問題ないと思います。
5段階評価では4です。

Photoshop トレーニングブックは全然初学者向けではありません(苦笑)
説明不足感半端ないです。5段階評価では2か3です。

f:id:momonzya:20150227115828j:plain

 アマゾンのこあさんのレビュー

f:id:momonzya:20150227120458p:plain
まさにこんな感じです。

次はFlashレッスンブックですが授業は思いっきり端折りました。
評価はわかりません。どんな感じかは過去ログを参照してください。

 HTML&CSS&JavaScript辞典ですがほとんどGoogle先生に頼ったので
全然利用していません。重たい本なのに鞄の肥やしとなりました。
今後必要になるかもしれません。評価はわかりません。

 デザインの学校 これからはじめるFireworksの本ですがぱらぱらっと
先生に見せてもらい、授業で本の内容のホームページを皆と一緒に
作りましたが、よかったと思います。もってないので評価はしません。

次はカリキュラムの話をしたいと思います。

CSSの基本的理解を深める

f:id:momonzya:20150211163142p:plain

 

ドットインストールのCSSの授業を見ると

リセットCSSの話が・・・。

調べてみても初心者には無理と理解(カスタマイズ系と思う)

学校ならこれで教えるしかないよなぁっと思う。

*{
   margin : 0;
   padding : 0;
}

参考サイト
スタイルシートによる崩れない 2カラム 3カラム・レイアウト
 

フォトショ未だにわかってなかった部分書き出し。

クイック選択行き過ぎた部分の修正

マイナスはaltキーで修正。

 

背景鍵マークはダブルクリックで解除。

f:id:momonzya:20150210153131j:plain

 

カンバスサイズの余りはトリミングで囲ってエンターで終了

f:id:momonzya:20150210155003j:plain

f:id:momonzya:20150210155048j:plain

トリミングツール時に上に数字がある時は一度クリアする。

 

白黒写真に肌色を加える。レイヤーを増やして

f:id:momonzya:20150210163624j:plain

f:id:momonzya:20150210163742j:plain

色相彩度で出来上がり!

 

次はクイック選択ツールで白を選択するよ!

f:id:momonzya:20150210165326j:plain

上手くいかない場合は許容値をいじる!

f:id:momonzya:20150210165437j:plain

デリート押してハイ完成!

f:id:momonzya:20150210165544j:plain

 

コーディングが難しいです

やるしか


僕がWEBデザイナー未経験の時に参考にしたHTML+CSSの解説サイト

 
CSSで中央寄せにする方法まとめ | たねっぱ!

 

htmlコーディングの勉強方法とコーディング練習用デザインの配布

 

チームプレゼンの頭の中

一人で資料作りと対話型プレゼンを目指した結果が頭にこびりついていました。

 

チームの資料の意志がどうなっているかが実はとても難しいと感じました。

私はこういう手順だが、メンバーの意志が違うと頭の整理が遅れます。

 

とりあえずプレゼンはある程度のかんぺと練習と頭の中の整理が必須と思いました。

 

良かったのは相手がどこで顔を上げるかがわかったところですね。

そこだけは対話型の考えのいいとこだなぁっと。

 

三日で中間プレゼンへ

失敗しました!

 

うーむ、しっかりカンペを作らないと意外と忘れる事に

気がつきました。最終プレゼンはきちんと話す内容を

まとめて暗記レベルにした方が良いと思いました。

 

あとは資料の整理です。

 

ただ

ただ

 

すっごく普通のクライアントの求めるページではないです。

 

物凄くそこがきついです。商売のイメージがわかない・・・。

チームリーダーと話し合いながらもう少しチームのもっている

考えに参加してほしいとも言われました。

 

うむ、独断で走りやすいからな・・・。